メディアゴン宣言
メディアゴンについて
なぜメディア批評?
記事配信先一覧
運営体制
お問い合わせ
ホーム
社会・メディア
エンタメ・芸能
テレビ
映画・舞台・音楽
政治経済
デジタル・IT
ヘルスケア
ライフハック
Recent Posts
<NHK朝ドラマが好調な秘訣は「制作局交代制>地方局がもっと番組を作ることがテレビを面白くする
影山貴彦
2014年10月8日
NHK朝の連続テレビ小説「マッサン」が始まって一週間。面白い。ドラマに限らず、どんなテレビ番組も「3回観てから」評することを心がけているものだが…
<感動の押し売り?>音楽番組に「観客の顔のドアップ」も「聞いている芸能人の顔」もいらない
黒田麻衣子
2014年10月7日
観客を入れた音楽番組は多い。「幕張メッセから生放送です」などという作りの番組は、なかなかライブに足を運べない田舎住まいの視聴者にとっては、ライブ…
<決定版・欽ちゃんインタビュー>萩本欽一の財産③僕は司会が苦手です。
メディアゴン編集部
2014年10月7日
6年間の雌伏時代を経て。大将(萩本欽一)は昭和41年に5歳年上の二郎さん(坂上二郎)と「コント55号」を結成する。大将25歳、二郎さん30歳の時…
『岸辺のアルバム』『ふぞろいの林檎たち』『想い出づくり』の名匠、鴨下信一の演出技法(全3回その③)
高橋秀樹
2014年10月7日
メディアゴン主筆の高橋(僕)と友人の水留は、連れ立って演出の秘密を聞き出しに伺っている。鴨下信一さんは演出に必要なのは「解釈と決断」と、おっしゃ…
<米原作をいかに日本に置き換えるか?>浅野忠信主演のNHKドラマ「ロング・グッドバイ」のローカライズの正しさ
水戸重之
2014年10月6日
待望の、と言わせていただきたい。NHK土曜ドラマ「ロング・グッドバイ」のDVDが発売された。2014年4月から5回に亘り放送されたもの。レイモン…
<アニメ「銀河鉄道の夜」の音楽>胎児がお母さんのお腹の中で聞いている心臓の音を列車の音に
岩崎未都里
2014年10月6日
映画は絵と音と時間で構成される総合芸術なので、音はとても重要な役割を持ってます。幼少期に両親と観た「アマデウス(ミロス・フォアマン監督・1984…
ドキュメンタリー映画とは「相手に撮らせてもらう」のか?「相手を撮ってあげる」のか?
原一男
2014年10月6日
ドキュメンタリー映画監督・小川紳介(1935〜1992)率いる小川プロダクションの「作品を作る態度」「覚悟」「美学」といったことに触れておきたい…
<新生!KADOKAWA・DWANGOに行ってみた>伝統を重んじながらも肌で感じる正義感とスピード感
メディアゴン編集部
2014年10月5日
10月の或る日、メディアゴン編集部の主筆・高橋と、チーフエディターの藤本は連れ立ってニコニコ動画、ニコニコ生放送などでおなじみのドワンゴ社を尋ね…
<「リア充」アピールと同根?>「テレビみませんから」発言にイラッとくる人へ
岩崎未都里
2014年10月4日
「テレビみませんから」と言われると、筆者は正直イラッとしてしまいます。この感覚は、「テレビ好きな筆者」のような人だけかと思いきや、周囲の友人達へ…
『岸辺のアルバム』『ふぞろいの林檎たち』『想い出づくり』の名匠、鴨下信一の演出技法(全3回その②)
高橋秀樹
2014年10月4日
鴨下信一さんに演出論を聞きに行ったのは、メディアゴン主筆、高橋(僕)と友人の水留だ。鴨下さんは2人を目の前にすると間髪入れずに喋り出した。「職業…
<決定版・欽ちゃんインタビュー>萩本欽一の財産②台本に台詞は要らない
メディアゴン編集部
2014年10月4日
大将(萩本欽一)はテレビで大事なのは”遠い”こと、だと言う。どういうことだろう。「テレビでは“近い”と”早い”は、失敗する」「例えば…
<ドラマ「若者たち2014」を分析する>かつての「若者たち」から今の「若者たち」に投げられた「未来へのボール」
水戸重之
2014年10月4日
ドラマの改変期の秋であるが、新ドラマの前に、以前の記事でとりあげたフジテレビ開局55周年記念番組「若者たち2014」を振り返っておきたい。昭和の…
<「旅と料理」の番組をどう作るか>レポーターが実食せずに「美味しさ」を伝える工夫
高橋正嘉
2014年10月4日
「旅と料理」の番組は今やテレビの王道といっても良いほど増えた。地上波放送でもBS放送でも、あるいはニュース番組の中でも頻繁に取り上げられる。見る…
<決定版・欽ちゃんインタビュー>萩本欽一の財産①テレビで大事なのは“遠い”こと
メディアゴン編集部
2014年10月3日
高橋秀樹[放送作家]※このインタビューを故・常田久仁子さんに捧げます。***「お前インタビュー下手だな」4時間に渡る第一回目のインタビューを終え…
<メディアを制する自治体は市民サービスも向上>我孫子市がシティセールス部門長に元アナウンサー起用
水野ゆうき
2014年10月3日
全国の各自治体が「シティプロモーション」に躍起となっている。一番わかりやすい「ゆるキャラ」に至っては、2013年「ゆるキャラグランプリ」で124…
<テレビ報道は野次馬ではない>御嶽山噴火の火砕流を「見事に」と表現した無神経さ
榛葉 健
2014年10月2日
この度の御嶽山の突然の噴火。紅葉の見ごろに合わせて行楽に来た山好きの人たちにとっては、 全く予想もしない事態だったことと思う。筆者は、これまで世…
1
…
158
159
160
161
162
…
180