メディアゴン宣言
メディアゴンについて
なぜメディア批評?
記事配信先一覧
運営体制
お問い合わせ
ホーム
社会・メディア
エンタメ・芸能
テレビ
映画・舞台・音楽
政治経済
デジタル・IT
ヘルスケア
ライフハック
Recent Posts
<NHK『生活笑百科』>見ても損はしないが、見なくても一向に困らない番組
高橋維新
2014年6月3日
NHK「生活笑百科」は、見たら見たで損はしないが、見なくても一向に困らない番組である。法律バラエティの、走りらしい。といっても、法律バラエティと…
<放送作家世代論>井上ひさし、景山民夫、鈴木おさむ、高須光聖、そして…。
高橋秀樹
2014年6月3日
バラエティ番組の放送作家には、特に決まった周期は存在しないが、世代ごとに層の厚い時代区分がある。まずテレビ創世記の世代。井上ひさし、小林信彦、前…
<過労死防止法案が成立>次は、残業廃止法案へ
山口道宏
2014年5月31日
過労死被害者の家族らが求めていた「過労死等防止対策推進法案」が23日、超党派の議員立法で衆院厚生労働委員会に提出され、全会一致で可決した。法案は…
<バックステージ情報満載!の舞台・演劇評>ヤン・リーピンの孔雀
熊谷 信也
2014年5月31日
[作品名]ヤン・リーピンの孔雀ヤン・リーピンの孔雀[公式サイト][観劇した日・場所]2014年5月23日 渋谷文化村オーチャードホール絶世の美女…
Googleの「クロームキャスト」(Chromecast)は、低価格で買い
メディアゴン編集部
2014年5月31日
2014年5月28日(水)午前9時、「クロームキャスト」(Chromecast))というデバイスを発売した。10時すぎにamazonにアクセスす…
「子供に危険」と岩手県花巻市の観光案内板のアルミ製「宮沢賢治マント」が撤去
メディアゴン編集部
2014年5月31日
日本経済新聞によれば、作家・」宮沢賢治をイメージし、アルミで帽子とマントをあしらった岩手県花巻市の観光案内板から、マントの部分が取り外された。「…
ドワンゴ・川上量生会長の示すメディアの未来
氏家夏彦
2014年5月27日
氏家夏彦[TBSトライメディア、TBSディグネット社長・「あやぶろ」編集長]5月14日、ドワンゴとKADOKAWAの経営統合が発表された。そして…
<幻の映像をノーカット収録>DVD「燃えろ! 新日本プロレス エクストラ 猪木VSアリ 伝説の異種格闘技戦」が発売
メディアゴン編集部
2014年5月27日
先日、「燃えろ! 新日本プロレス エクストラ 猪木VSアリ 伝説の異種格闘技戦」(1976年6月26日、日本武道館)と題するDVD付きのムックが…
<6回AKB48選抜総選挙>AKB総選挙は劣化した民主主義の鏡像
メディアゴン編集部
2014年5月24日
「AKB選抜総選挙」の開票速報がまた、テレビで生放送されるそうである。これはいいチャンスだから、小中高校生の親は必ず番組を見せて子供に説明するべ…
<日本創成会議・2040年に“消滅する町”を発表>消える町には巨大なイオン・モールが建っていた
高橋秀樹
2014年5月24日
消滅する町に行ってきた。まだ消えそうもなかった。日本創成会議・人口減少問題検討分科会(座長・増田寛也元岩手県知事)が「ストップ少子化・地方元気戦…
<漫画『進撃の巨人』の完成度>おもしろいけど読者を不安にさせる完成度の低さ
高橋維新
2014年5月24日
『進撃の巨人』(作・諫山創)を読んでいると、不安に襲われる。いや、おもしろいのである。おもしろいのだが、「ちゃんと最後まで話を考えてあるのだろう…
あの時、スカパーの幹部は“頭を下げるレジャーチャンネルの営業マン”にこう言った。
高橋秀樹
2014年5月22日
「お宅、博打の放送でしょ。ギャンブルですよね。そういう放送局が入るとスカパーの品位が落ちちゃうんだよね。ウチ見てる人高尚なのよ、けっこう。」 「…
<警視庁が注意喚起>「スマートフォンを利用している方へ」の事例が分かりづらい
メディアゴン編集部
2014年5月21日
警視庁は、ネット関連の犯罪や注意を促すための情報提供サイト「情報セキュリティー広場」を開設しています。ここではスマホユーザー向けに「スマートフォ…
橋田壽賀子先生は華麗なる大食漢であった
高橋秀樹
2014年5月21日
豪華客船『飛鳥』のクルーズに2泊3日だけタイアップで乗せてもらい、横浜から伊勢まで行ったことがある。『渡る世間は鬼ばかり』の脚本家、橋田壽賀子先…
<偏向政治報道による大手メディアの代償>新しいメディアが既存メディアの裏側を暴く時代へ
水野ゆうき
2014年5月21日
テレビ、新聞、週刊誌以外のメディア媒体が世の中に溢れだした。有権者はこれまで大手メディアの断片的な記事に翻弄されながら、そして依存しながら投票行…
<ショートムービー『On Your Mark』が消える>ASKA容疑者の逮捕で宮崎駿監督の名作がお蔵入り?
メディアゴン編集部
2014年5月21日
※残念ながら、ネット上にあった映像は消されてしまった模様です。コンプライアンスな問題でしょうかね。これで、名実ともに「幻の作品」になってしまうか…
1
…
173
174
175
176
177
…
180