メディアゴン宣言
メディアゴンについて
なぜメディア批評?
記事配信先一覧
運営体制
お問い合わせ
ホーム
社会・メディア
エンタメ・芸能
テレビ
映画・舞台・音楽
政治経済
デジタル・IT
ヘルスケア
ライフハック
Recent Posts
<2015メディアゴンはこう考える⑥「学校の教室」のIT化>3年以内にすべての教室に電子黒板が配置される?
黒田麻衣子
2015年1月3日
ふだんはドラマ批評ばかり書いている筆者であるが、本業は国語教師。2015年のメディアを語るにあたり、今日は少しばかり指向を変えて、教育をテーマに…
<2015メディアゴンはこう考える⑤ウラのウラはオモテではない>シンプル&ショートメッセージ化するメディア「ざっくり言うと、どういうこと?」
水戸重之
2015年1月2日
ここにローマ法王のコンクラーヴェ(法王選出)の会場を写した2枚の写真がある。1枚は2005年、もう1枚は2013年。2013年のフランシス法王の…
<2015メディアゴンはこう考える④消費税の軽減税率の功罪>軽減税率の導入が新たな政治利権を産み出す?
石川和男
2015年1月2日
2015年度の税制は、昨年2014年12月30日に決定された自民党・公明党の「平成27年度税制改正大綱」で書かれた通りに制度変更や政策審議が行わ…
<2015メディアゴンはこう考える③統一地方選挙の裏事情>統一地方選挙の候補者が隠している「裏の顔」を見逃すな
水野ゆうき
2015年1月1日
2015年の政界における一大事は4月に行われる統一地方選挙である。政府は統一地方選の投票日について、都道府県と政令市の首長、議員選挙は4月12日…
<2015メディアゴンはこう考える①本気で考える架空の企画>2015年だから書きたい2年先くらいの「テレビショウ」
高橋秀樹
2015年1月1日
[編集部註]本文はフィクション(架空の番組企画)です。登場する芸能人の情報は本当かもしれませんが、具体的に挙がっている名前は希望です。***20…
<2015正月三が日・連続配信!>どうなる?2015!〜メディアゴン執筆陣はこう見る〜
メディアゴン編集部
2014年12月31日
メディアゴンでは、2015年元旦からの3日間、特別企画として、「どうなる?2015!〜メディアゴンはこう見る〜』を配信致します。メディアの第一線…
<正月を海外で過ごす人は要チェック>ギリギリ出国で利用したい羽田国際空港の「穴場サービス」
岩崎未都里
2014年12月31日
2014年もいよいよ大晦日。海外で新年を迎える皆様も多いと思います。毎年、成田の出国ラッシュはこの季節の風物詩。一方、最近は羽田発の深夜便の本数…
<「普通」が反映されない選挙の是非>いっそ、池上彰さんを総理大臣にした方がマシ?
藤沢隆
2014年12月31日
先日、10人ほどの忘年食事会にでました。40代~70代で男女比7対3、偶然全員が東京六大学のOBですが、特段の党派性も業種的な偏りもないふつうの…
<朝日新聞が当たり前のことを書き始めた>原発大嫌い!再エネ大好き!の朝日新聞が社説で「再エネ」を直視
石川和男
2014年12月31日
2014年12月24日の朝日新聞社説は、「再生可能エネルギー」を取り上げている。「原発大っ嫌い!再エネ大好きっ!」の筆頭メディアである朝日新聞に…
パリ旅行で「金髪のきれいな人ばかり」という感想を持つのはイケないことなのか?
メディアゴン編集部
2014年12月30日
腹が立った。2014年12月27日夕刊の日本経済新聞のコラムである。コラムの書き手は然るべき国立の文化施設の、然るべき偉い女性である。コラムの名…
<大臣・副大臣・政務官らは対象外!>あらゆる個人情報を収集する特定秘密法の「適正評価」は人権侵害
山口道宏
2014年12月30日
多くの国民の反対にも関わらず成立した「特定秘密法」。2014年12月10日に、範囲も基準も未確定のままに施行された。防衛秘密をめぐる「西山事件」…
<最近のドラマはリメイク多すぎ!>東京ラブストーリーをSNS時代にリメイクしたらどうなる?(後編)
黒田麻衣子
2014年12月30日
メディアゴン執筆陣の中でも、1、2のテレビドラマ好きである黒田麻衣子さんと岩崎未都里さん。30代半ば〜アラフォー世代という「妙齢」な2人が、見た…
原作・脚本・演出・プロデューサーのすべて女性のTBSドラマ「Nのために」が面白い
水戸重之
2014年12月29日
高級マンションの1室。床にはセレブ夫婦の死体が横たわり、それを取り囲むように4人の大学生がいる。1人は女学生だ。男の1人の手には血の付いたろうそ…
<なぜ日本人は怒らないのか?>日本人に刷り込まれた「無垢な庶民像」
原一男
2014年12月29日
2014年10月9日に最高裁で出された「大阪・泉南アスベスト国家賠償請求訴訟」の勝利判決。勝利した原告団は塩崎功労大臣(当時)へ謝罪の面会を求め…
<麻生財務相「子どもを産まない方が問題」発言>子どもがいない安倍晋三・昭恵夫妻は「問題」なのか?
山口道宏
2014年12月29日
舌禍ばかりが話題の麻生太郎財務大臣。今度は「子ども産まない方が問題」と臆面もなく言い放ったことが話題になっている(2014.12.7札幌)。社会…
<キャスターやコメンテイターは必要悪?>どんな話題でも知識はなくても印象批評を述べなければならない役回り
藤沢隆
2014年12月28日
12月19日朝、車を運転しながらTBSラジオ『森本毅郎・スタンバイ』を聴いていたところ、森本さんとコメンテイターである伊藤洋一さん(住信基礎研究…
1
…
145
146
147
148
149
…
180