メディアゴン宣言
メディアゴンについて
なぜメディア批評?
記事配信先一覧
運営体制
お問い合わせ
ホーム
社会・メディア
エンタメ・芸能
テレビ
映画・舞台・音楽
政治経済
デジタル・IT
ヘルスケア
ライフハック
Recent Posts
<TBSには「テレビ局の力」はあるのか>『音楽の日(2014年8月2日)』
高橋秀樹
2014年7月17日
「<「テレビ局の力」が日本テレビにはある>『THE MUSIC DAY 音楽のちから(2014年7月12日)』11時間生放送を見て』という原稿を…
<ろくでなし子容疑者逮捕>芸術家を「自称芸術家」にすることで怪しさを増幅させる警察の印象操作に疑問
榛葉 健
2014年7月17日
自身の女性器の3Dデータをネットで配布したとして逮捕された、「ろくでなし子」容疑者。各メディアの記事は彼女の肩書きを「自称芸術家」としているが、…
<ノンフィクションの種:葬儀委員長は福田赳夫>稀代の名画コレクター松岡清次郎の葬儀は『仁義なき戦い』のワンシーン
高橋正嘉
2014年7月16日
「ぶっつけ本番だから面白いものが撮れる」ということがたまにはある。初対面だからずけずけ取材できる、相手も準備していないから本音が聞ける場合もある…
当たるテレビ番組は分からないけど「ハズれる番組」には特徴がある
高橋秀樹
2014年7月15日
高橋は放送作家、水留はディレクター、プロデューサーとして40年近く、テレビのおかげで生活ができてきました。40年もテレビを作ってきたのに「当たる…
<寄席と落語家>噺家に課せられた顧客開拓の責務
齋藤祐子
2014年7月15日
落語家の成長にとって寄席が必須か、といわれれば、寄席外に活動の場を持っている2つの会派のことが頭をよぎる。寄席は、落語家のギルドの発表と教育の場…
<「テレビ局の力」が日本テレビにはある>「THE MUSIC DAY 音楽のちから(2014年7月12日)」11時間生放送を見て
高橋秀樹
2014年7月13日
日本テレビ「THE MUSIC DAY 音楽のちから」。「音楽の力」を謳ったこの番組を見ていると、放送局の力はキャスティング力だ、ということが思…
<テレビ朝日「放送作家養成講座」>都議会セクハラ野次・石原伸晃大臣の金目発言・北朝鮮テポドン
南川泰三
2014年7月13日
テレビ朝日アスクという所で「放送作家養成講座」を開講している。もう10年近く続いている講座である。半年単位でそれぞれ22講座が組まれて、ドラマ・…
<主治医時代の足音が聞こえ始めた>大病院の医者にかかる前に頼れる町の総合医を
松井宏夫
2014年7月13日
“主治医時代”に向けての足音が聞こえ始めた。厚労省の調べでは500床以上の大病院に紹介状を持たずに受診する患者が半数以上。これは前々から問題視さ…
<めんどくさい名刺整理に最適?>名刺管理用のデジタル文具の実用性やいかに!
メディアゴン編集部
2014年7月13日
実に面倒な名刺整理。大体、二度と会わないと思った人に限って後で必要になったりするのが名刺です。それに、名刺整理は楽しくない。とっておいても名刺じ…
<放送作家に決定権はありません>決定権を持っているのはプロデューサーかディレクター
高橋秀樹
2014年7月13日
学校で習ったり、人の弟子になって放送作家になろうと思う考えが不埒なのだが、断りきれず志望の若者と会うことがある。「放送作家になって番組が作りたい…
<2014FIFAワールドカップ>ブラジルの惨劇を納得させてくれたサッカージャーナリスト豊福晋氏の記事に感謝
氏家夏彦
2014年7月12日
氏家夏彦[TBSトライメディア、TBSディグネット社長・「あやぶろ」編集長]早起きが苦手なのに根性で起きだして半分寝たままのボーッとした頭で見て…
<子どものゲーム代金を親は払う必要なし>アプリの過剰課金請求もオレオレ詐欺もアメリカで成立しない?
メディアゴン編集部
2014年7月12日
アメリカ連邦取引委員会は、子供が親の許可を得ずにスマホのアプリから購入した高額なゲーム代を親に請求し支払わせるのは違法だとして、アマゾンに料金の…
<EdTechって何?>ITの進化がこれまで教育とは縁のなかった企業が教育分野へ参入を引き起こす[連載2]ITの進化と教育
皆倉宣之
2014年7月12日
教育という分野は、普通の産業上の分類でいえば第三次産業に属するサービス業に入りますが、同じサービス業でも外食チェーン業界とか不動産業界とはかなり…
<北朝鮮で生存する30人の日本人>日本政府認定の拉致被害者も複数存在?その真偽と帰国の可能性
高橋秀樹
2014年7月12日
日本経済新聞が「北朝鮮が日本側に提示した北朝鮮国内に生存しているとみられる日本人30人の生存者リストに、政府が認定している複数の拉致被害者が含ま…
<「笑い」の本質>芸人がモテようとしたり、カッコつけたら終わりである
高橋維新
2014年7月9日
「笑い」というエンターテインメントの良いところは、失敗してもいいことである。もちろん厳密には「良くはない」のだが、失敗した場合でもその挽回が比較…
300円の不正で解雇される民間企業と「領収書なし、支払先・使途説明なし」でもOKの兵庫県議会
藤沢隆
2014年7月9日
番組制作会社の制作部長だった頃、私は「300円の不正」で協力会社のADさんの首を切ったことがあります。彼は経費の精算で領収書の“100円”に「ひ…
1
…
166
167
168
169
170
…
178